イラストレーター辰巳菜穂どんな人?作品は?|セブンルール

コロナ禍で話題!ストリートビューで世界中描くイラストレーターの「辰巳菜穂さん」
7月28日放送の「セブンルール」で紹介されます。
今回は、「イラストレーター辰巳菜穂どんな人?作品は?」についてお届けします。
目次
辰巳菜穂さんどんな人?
簡単なプロフィールと経歴を紹介しますね。
名前 | 辰巳 菜穂(たつみ なほ) |
出身地 | 福島県郡山市 |
住まい | 神奈川県横浜市 |
好きなもの | 映画・本・犬 |
- 筑波大学芸術専門学群建築デザイン卒業
- イラストレーション青山塾、HB塾修了
主な仕事として、百貨店やアパレルブランドの広告ビジュアル、書籍、雑誌などのイラストレーションを手掛けています。
「ストリートジャーニー」
辰巳菜穂さんが注目されるきっかけとなったのが、3年ほど前に始めた「ストリートビューで100日間・100箇所の絵を描くこと」でした。
きっかけは、以前からモチーフ選びに取り入れていたストリートビューですが、「寺子屋」というイラストレーションの勉強会で、講師の方にストリートビューで景色を描くという発想が面白いねと言って頂いたことでした。
それなら、と思って自己鍛錬として始めたそうです。
結局120日くらい続けて、今でも毎日ではないがシリーズとして描いているそうです。
Google マップで発見した、世界各地の風景を描いた作品をシリーズ化し「ストリートジャーニー」として、SNSで発信し、海外のファンも獲得しています。
2019年に韓国、台湾で展示。
2021年にはスペインで個展を予定しており、国内外で活動をしている。
自分の価値を下げない
作家の立場でビジネスを考えるなら、自分の価値を高く保っておくことはとても大事。
自分の作品を安く売ったり、「仕事ください」としつこく言ったり、自分の価値を下げることをやらないようにしている。
ビジネスに関しては、できれば別人格を設けた方がいいかなと。
絵って自分の内面そのものみたいなものなので、否定されると傷つくし、それを売り込んでいくのって結構きついこと。
だから、ビジネスについて考える時には営業部長にバトンタッチ。
それをやるのももちろん自分なのですが、そういう切り替えの感覚を持つとだいぶ楽だし、「やりたい/やりたくない」ではなく、「やるべきこと」を選べるようになるそうです。
いつ死んでも後悔しない生き方
辰巳菜穂さんは、すぐ死んじゃうんじゃないかって思っているそうです。
個人的に「これだけはやっておかないと死ねない!」みたいなことがあるのなら、会社に頼らなくてもできる世の中だと思います。
例えば文章を書きたいのなら、出版社に持っていかなくても発表できるわけです。
いつ死ぬかわからないからこそ、食べたいもの食べた方がいいし、やりたいことはやった方がいいですよね。
考え方が明確で、考えさせられます!
辰巳菜穂さんの作品は?
SNSで紹介されている作品をご紹介しますね。
Google ストリートビューで世界中を旅して見つけたなんか良い風景を描いてます#私を布教して pic.twitter.com/WgLixqwfpG
— 辰巳菜穂 NaoTatsumi (@nao_tatsumi) November 14, 2018
お気に入りの絵
無造作すぎる。額に入れようかな pic.twitter.com/hOS7PMYMz1— 辰巳菜穂 NaoTatsumi (@nao_tatsumi) July 5, 2020
相変わらず、ストリートビューでバーチャル旅してました。
描きたい風景は、まだたくさんあります
#2020年自分が選ぶ今年上半期の4枚 pic.twitter.com/8Q0HJVizXe— 辰巳菜穂 NaoTatsumi (@nao_tatsumi) July 3, 2020
京急線各駅で配布されているフリーペーパーMIULIKEの表紙を担当させて頂きました!
三浦半島の食や暮らしが紹介されています。見つけたらぜひお手に取ってご覧下さい。#京急線 #京急電鉄 #MIULIKE pic.twitter.com/ivLlaVlGxQ— 辰巳菜穂 NaoTatsumi (@nao_tatsumi) June 30, 2020
日々過ごしている環境の中ではつい近視眼的で狭量になりがちだし、その考えが自分の状況をつらくしている場面もあると思うので、そういうときこそ理想的な場所のことを考えてそこへ向かうためのモチベーションを持ちたいと思っています。(辰巳菜穂)https://t.co/Z9MTUoysPP
— She is (@sheis_jp) June 1, 2020
自分や他の誰かが撮った写真ではなく、誰の主観も入らないニュートラルな視点の情報で絵を描けることが、ストリートビューの良さの一つ。
辰巳さんの作品を見て、自由に想像してみてください。
セブンルール
1.空の色から決める
2.家から出ない日もメイクする
3.画面のズレも描く
4.デートは割り勘
5.家事は夫婦別々
6.犬の散歩で「影の色」を見る
7.人のいない風景を描く
まとめ
今回、興味を持って調べてみましたが、調べることでさらに興味を持ちました。
彼女が、どのような「セブンルール」を持っているのかも気になります。
放送後更新しますね!
これからの作品なども楽しみです!
本日は。最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメントを残す