ギドゥンドゥンの意味は?元になったビンドゥンドゥンも紹介!

北京オリンピックが開幕して、Twitterなどで話題になっている『ギドゥンドゥン』というワードをみなさんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
聞きなれない言葉なのどういう意味なのか調べてみると、どうやら日本テレビアナウンサーの辻岡義堂さんの愛称になっているようです。
元になったのは、北京オリンピックのマスコット『ビンドゥンドゥン』に関わる呼び方のようなので、『ギドゥンドゥン』の意味や『ビンドゥンドゥン』の紹介、またみんなの反応についてもお伝えいたします。
今回は“ギドゥンドゥンの意味は?元になったビンドゥンドゥンも紹介!”についてお届けします。
ギドゥンドゥンの意味は?
https://twitter.com/mrn_so/status/1490478036382146560?s=21
『ギドゥンドゥン』と『ビンドゥンドゥン』だけでなく、『ドゥンドゥン山本』も加わっていますねw
きっかけは、北京オリンピックの取材で現地入りした日本テレビアナウンサーの辻岡義堂さんが『ビンドゥンドゥン』のグッズを爆買いする様子がテレビ番組で放送されたことでした。
その動画が、中国メディアやSNSで拡散されて話題になったのです。関連動画は100万回再生を記録するなど「ビンドゥンドゥンが好きすぎる日本人リポーター」として有名人になりました。
辻岡義堂さんが会場入りする際、バスを降りるところを現地メディアのスタッフ20人くらいに出待ちされるほど話題になっています。
中国メディアからの取材に対して、辻岡義堂さんが自分のことを『義ドゥンドゥン(ギドゥンドゥン)』と名乗ったことから、日本で放送される中継のテロップにも使用されるようになっています。
ギドゥンドゥン効果
https://twitter.com/2nd09444251/status/1490462001487052800?s=21
辻岡義堂さんこと『ギドゥンドゥン』が中国で話題になったことで、2019年にお披露目されてから北京オリンピック開幕まで知名度がいまいち上がっていなかった本家の『ビンドゥンドゥン』の認知度アップにも大きく貢献したようです。
また、認知度アップだけでなくオリンピック開幕後には現地の公式グッズ店に4時間まちの長蛇の列ができるほどの大人気状態になるほど、グッズ人気にも火をつけています。
日本でも人気が出ていていますが、グッズの公式販売はされていないためネット販売でのみ手に入れられるようです。
ギドゥンドゥンのみんな反応
どうしよう、
ギドゥンドゥンが頭から離れへん、、、笑— うえたん♪ (@kimono_aka) February 7, 2022
ギドゥンドゥン由来のビンドゥンドゥン人気やばいな
— 人類のG (@riboflavine) February 7, 2022
https://twitter.com/natsumana_besty/status/1490697470803808257?s=21
うちは毎朝スッキリ派なんですが、ギドゥンドゥンのせいで娘がビンドゥンドゥンのアイテムが欲しいと言い始めた。うん、やっぱ中国でしか売られてないよね。私もちょっと気になってきちゃったギドゥンドゥン…じゃなくてビンドゥンドゥン。
— こむぎこ (@komugiko_kopo) February 7, 2022
辻岡義堂アナウンサー効果すごいwww
ギドゥンドゥンからのビンドゥンドゥン人気あがりすぎ#スッキリ#ビンドゥンドゥン#ギドゥンドゥン pic.twitter.com/kpNRyuhXVs
— 8mile (@gilelesmile) February 7, 2022
- ギドゥンドゥンが頭から離れへん、、、笑
- ギドゥンドゥン由来のビンドゥンドゥン人気やばいな
- ギドゥンドゥンかぁ…悔しいけど…ちょっと面白いからなぁw
- ギドゥンドゥンのせいで娘がビンドゥンドゥンのアイテムが欲しいと言い始めた。
- 辻岡義堂アナウンサーの効果すごいwww
みなさんテレビなどでみていて『ギドゥンドゥン』からの『ビンドゥンドゥン』が気になってきているようですね。
なかなか日本では聞きなれないし使わない言葉なので耳に残りますよねw
これだけテレビなどで取り上げられていたらお子様はグッズを欲しがるかもですね。ネット販売でも売り切れが続出しているようなのですぐに手に入れるのは現状難しそうです。
値段の高騰や偽物なども出回りそうなので注意が必要かもですね!
ビンドゥンドゥンの紹介!
https://twitter.com/momo8o_m/status/1489587682271703040?s=21
『ビンドゥンドゥン』は中国の国獣であるジャイアントパンダのマスコットです。
国内外から集まった5800点以上の応募作品の中から選ばれました。
ビンドゥンドゥン意味
日本では聞きなれない言葉ですが、『ビンドゥンドゥン』とはどういう意味なのでしょうか。
「Bing」・・・北京語で最も一般的な意味は「氷」。純粋さや強さの象徴。
「Dwen Dwen」・・・たくましさや活発さを意味する言葉で、子供を表している。
言葉の意味としては上記のようで、アスリートの強さと意志を体現しているようです。
『ビンドゥンドゥン』のイラストの詳細は、体の周りの透明な部分は、宇宙飛行士のスーツを模した氷でできたシャルを装着しています。
顔の周りのさまざまな色の光の輪は、氷と雪のスポーツトラックの最新の高度なテクノロジーを表現していて、左手の手のひらのハートは、オリンピック出場選手や観客に対する中国のおもてなしの気持ちを表しているようです。
ビンドゥンドゥンのみんなの反応
ビンドゥンドゥンはかわいいんだって!ずっと言ってる!目がイイよね!あと手脚があたまから生えてるところも!!
— 凹ミ (@hecomichan) February 7, 2022
量産中のもよう。。
かわいい…#冰墩墩 #BingDwenDwen#ビンドゥンドゥン pic.twitter.com/NbzJQdMEs9
— 唐梅 (@peach_blossommm) February 7, 2022
https://twitter.com/june21pd/status/1490715213418864641?s=21
ビンドゥンドゥンかわいいよなあ…パンダは卑怯だろ…
— あります (@negima_toriniku) February 7, 2022
五輪はあんまり見てないけどビンドゥンドゥンちゃんめちゃくちゃ可愛いよね
— プレモル (@prmr54) February 7, 2022
ビンドゥンドゥンとシュエロンロン、だめだ可愛すぎる
— ホ (@suanlatangmian_) February 7, 2022
- ビンドゥンドゥンはかわいいんだって!ずっと言ってる!目がイイよね!あと手脚があたまから生えてるところも!
- 量産中のもよう。。かわいい…
- ビンドゥンドゥンがじわじわきてる。見れば見るほど刺さってくる。何度も呼びたくなる。
- ビンドゥンドゥンかわいいよなあ…パンダは卑怯だろ…
- 五輪はあんまり見てないけどビンドゥンドゥンちゃんめちゃくちゃ可愛いよね
- ビンドゥンドゥンとシュエロンロン、だめだ可愛すぎる
『ビンドゥンドゥン』への反応は、可愛いが圧倒的に多いですね。
五輪をあまり見ていなくても知っている方がいるくらいなので、日本での認知度も高くなってきているのではないでしょうか。
グッズの量産中のような写真の投稿もありました。現在不足しているので量産しているなら早めに出来上がるのを期待したいですね。
『ビンドゥンドゥン』をテレビで見るなら、オリンピック競技を見ていてもなかなかテレビには映らないようなので、朝の番組スッキリの方が映る確率は高いようです。
まとめ
今回は“ギドゥンドゥンの意味は?元になったビンドゥンドゥンも紹介!”についてお届けしました。
まさかの『ギドゥンドゥン』から本家の『ビンドゥンドゥン』人気が出たとは知りませんでした。
『ギドゥンドゥン』を見たことのない方は、朝の番組をスッキリにしてみてはいかがでしょうか。
本日は、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す